2011年10月11日火曜日

さいきんの畑


左からニンジン、真ん中は去年のこぼれ種から勝手に発芽したエゴマ
そしてネギ



小松菜 元気に発芽中



にんじん
今年はどうにか食べられそう。
アゲハの幼虫がちょっといたけど、小さいうちにサヨナラしたのと
蜂の大好物らしく、ずいぶん減ったみたい。


台風で壊れかけたゴーヤの支柱にズラリ



サトイモも枯れてきたなぁ
ちょい奥に大豆、一番奥に超元気なサトイモ



大豆の身もようやく膨れてきたよ。
娘の成長を見守る母のきぶん。遠慮がちなふくらみがいと愛おし。



ニンニクも発芽!毎年種をとってるので、年々パワーアップしております。



大根も、ことしは源助さん、三浦さん、大蔵さん、それに二年子さんなどいろいろ作ります。



白菜も最初に定植したのは、みごとにうちに強力バッタ軍に全滅させられましたが、
あの台風の後、バッタさんたちの勢いも少し弱まったようで、どうにか成長しています。
自然農の白菜、んまいんですよー



インゲンは夏野菜のイメージだけど、秋どりの方がよく育ちますよーという
自然農の高橋さんの本にあり試したら、やっぱりすごく元気がいい!
これまた格別のお味です。



クローバーの奥に、少し大きくなってきたカブ。
今年は金町小カブと寄居カブの2種。
苗のときに1期目は寄居がほぼ食害で全滅。金町さんは残った。
味がいいのか弱いのか・・・
お味見はもう少しのお楽しみ。

クローバーは最近生えてきたなぁ。
雑草の姿も年々変わっていきます。



これは犬蓼(いぬたで)通称アカマンマだって。




これはなんだろうか・・・・小さな綿毛がいっぱいです。



ゴマも収穫~。
でも思ったよりとれず、しめて300gなり。
刈り取り時期を来年はもう少し早めないとだめね。



落花生も生で茹でシーズンは終わり、乾燥用に収穫開始。
掘りたてのピーナツの薄皮は、桜の花びらのように淡くかわいらしいです。


海ヨガのときに見学に来てくれたみなさん、
「意外とちゃんと育ってるんですね~」が一番多い感想だったかな。
うん、たしかにどんどんいろいろ育つようになっています。
うれしい、たのしい、ありがたい。




今月は四街道自然農塾にも見学に行きました。
3年前は数人だった学びの会も今は大人数になり、田んぼに畑にみなさんとても
熱心のようです。
いいねいいね~
わたしはやっぱり自然農が大好きだな、と会に参加してあらためて実感。

草を刈らず、ボーボーの上から大根の種を蒔く、先生の木川さん。
どんなふうに成長していくのか、楽しみですねー


雑草がこんなに大きくなってる(笑)
これはすごくうらやましい。
やっぱりうちの畑は慣行農家さんに囲まれているので、「雑草を完全放置」にしていると
さすがにチクリとご忠告をいただくこともあり・・・・・
なかなかここまでは思い切り大きくできない。のよね・・・


四街道と印旛だけど、季節もビミョウに違って、四街道のほうが少し遅れてる感じ。
あと虫もバッタがさほどいず、カマキリがたくさんいたのが印象的。
そうなんですよ、うちの畑もカマキリ君が今年は少ないのも、バッタさんが
大量発生の原因かと。
これも自然にまかせるしかないのですが・・・

   


シリシリ羽を鳴らすキリギリス君とおんぶバッタ。


「すべてが一体の営みで、それでいて個々別々である」川口由一

2 件のコメント:

  1. なつきさぁ~ん。
    ゴーヤの支柱にあつまるトンボ達の写真に癒されて思わずコメントしちゃいました。
    それにお野菜も草花も共存してたくましく生きている様子になんだか元気もらえました…
    何事も希望持って明るくいかないとですね!?
    ありがとうございます。

    返信削除
  2. ayanoちゃん、

    コメントありがとう!

    たまには希望を無くしてドップリ、というのも
    アリかと思う、というかそういうのも全部ひっくるめて全部アリが自然だから。

    明るいときもありゃ暗いときもあり。

    でも自然って癒されますね、なぜだか。

    ありがとうございます♡

    返信削除