今年の冬は寒すぎてめっきり畑に行く回数も減ると、おばあちゃんたちに
会えるのが減ってしまいさみしいのですが、久々おばあちゃんショット。
夏は手ぬぐい、冬は手編みのニット帽が定番。
超かわいい。
ところでちょうど妊娠がわかる前の9月くらい、まだだいぶ暑かったころに
例によっておばあちゃんと、休憩にお茶をすすっていたところ、突然、
「おめぇら、こどもできねぇな」とおばあちゃん。
!!
あまりの唐突の発言に私も大笑い!
「そうですね~(笑)はははー」と返事すると
「一人もいねえんじゃ、しゃんめぇよ(しょうがないよ)」と続ける(笑)
場合によってはそんな風に言われてショックを受けちゃう人もいると思いますが
私はなんだかその唐突で、あまりにも無遠慮な可愛いおばあちゃんの発言が
可笑しくて可笑しくて笑い転げてしまった。
それに、結婚してからもうだいぶ経つことを知ってくれて気にかけてくれてるんだ、
と思ったらうれしくて。
「いま33か?あっちゅーまにシジュウだべ。
33っつったらオレん時じゃ しめーの頃(終わりの頃)だぞ」
かわいい笑みを浮かべてのたまうおばあちゃん。
「そうですよねぇ、赤ちゃんできるといいなぁ」なんてお返事したら
やってきてくれたんですよね。
かくいうおばあちゃんの所にも、来月初めての曾孫さんが誕生予定♪
本当にことし出産が多いですよね。
3.11で被災して亡くなられた方が多いことが無関係ではない気がします。
そんな話をしてけっこうすぐに授かったものだかたら、おばあちゃんも
すごく喜んでくれて。
久々にお会いしたら「よかったなぁ」と言ってくれて、やっぱり
「ひとりもいねぇんじゃ しゃんめーからな」と笑う(笑)
「(予定日)おめぇんとこは4月だったか?」と聞くので「7月ですよー」というと
「ずいぶん遅くなっちまったな」だって(笑)
遅くなったわけじゃないよ、最初からだよーと言っても聞いてないし(笑)
また妊娠がわかってすぐの頃、さむーーーい日に畑で会った、下なえん婆さん(下の家の婆さん)。
「さみぃなぁ。こうサミィとやんなるわ」とめずらしく浮かない顔をしていたのですが、
なんとなく自然と赤ちゃんの話になって、うちにも授かったというと急にパァ~っと
明るい表情に。
婆さんはツワリが酷かったらしく、さんざんどんなに辛かったか話してくれて
嫁ぐ前だったら家のすぐ近くに医者がいたから、そこに行けば
「ツーといえば ハーだったのによ」
でまた私たちは爆笑。
さすが田舎ではツーカーじゃなくて、ツーハーらしい(笑)
私がツワリが全然無いというと、ちょっと怪訝そうな顔をしていたけど
やたらに眠いよというと、またニンヤリして
「そらできてるわ」
だって(笑)
婆さんもとにかく眠かったらしくて
「ピーナツもじきながら眠くて眠くてよ。休んでいいって言われたら
そのへん突っ伏して、ゴンゴン ゴンゴン 寝たもんだ」って(笑)
いやーこの 「ゴンゴン ゴンゴン寝る」って表現があまりにもピッタリすぎて
恐れ入りましたわ(-_-)゜zzz…
そして石田家のことし100歳のおばあちゃんも喜んでくれて。
「あたしらん時なんて、食べるもんがなかったからよ。
町に買い物行ったって、なんせなにも売ってないんだから、どうしょもないよ。
何食ってたんだかねぇー へへ」だって。
ほんと、今の妊婦さんたちは食べるものが溢れてるから「太るな太るな」って
言われるけど、昔の人は食べるものが無かったなんて、いまじゃ想像することも
難しいけど・・・・
かわいい婆ちゃんたちと、かわいい赤ちゃんの対面も待ち遠しいな。
とにかくおばあちゃんたちには笑かされます。
これぞ天然ボケ?!
なんて言ったら怒られちゃいますね(> <)
とにかく過酷な時代を生き抜いてきた内に秘めた逞しさに、どこか尊敬の念を
抱かせてくれる自然体なおばあちゃん達が大好きです
すっごい素敵な会話♪良いねお婆ちゃんと赤ちゃんの話!
返信削除もあもあぶれす!
おばあちゃん可愛らしいですね。
返信削除密かに心配していてくれたのですね。
本当に今年は出産ラッシュですね。
学生時代の友人が広島と長崎にいまして
同じ日(2/21)に無事出産を迎えましたよ。
同じ時期に出産を迎える山田花子に親近感が湧く今日この頃です。
しすびんぎさん、
返信削除ありがとうございます♪ おばあちゃん達はほんとラフんタフですわ~
yamageさん、
広島と長崎に同日とはなんかすごく不思議な繋がりを感じますね。
ほんと今年はビヨンセから山田花子まで?!(笑)
可愛い赤ちゃんたちがみーんな元気に生まれますように。