
「にぃちゃんもこの暑いなか、ようがんばるねぇ」

「ここはけっこう涼しくてきもちえーで」
(将来お手伝い先農家さんの一輪車取っ手にて)
「ふぅ~っと」

「あんたほんとうによく働くなぁ。殊勝なもんだね、まったく」
(トウモロコシの枝にて)
ケロケロ、グワッグワッと将来君はよくカエルの人たちに話しかけられます。
働き者の将来とわたしたちの畑。

手前から枝豆、落花生、オクラに里芋、トマト。
いよいよ夏本番です。
自然農で自給自足生活をめざす八街市へのへの農園
自然農のこと、子供のこと、田舎暮らしのこと、などなどなどなど
‘何もかも なにもかも、いのち
おのれを生ききり、すべてと調和する’
「構わず あなたでありなさい」
since2009
2歳からのたねっこ。 2年で卒会してからの、根っこの子。 見事にいつも泥んこだった君。 たねっこ時代は年下に羨望?の眼差しでも、 根っこでは年上から、「汚ねぇな~!」の罵声でも、 女子たちからは、冷ややか~~な視線でも、 まったくひるまず、泥にまっしぐらだった...
ははっ、可愛いね^^
返信削除でも、鉄の筒の中はかえって暑そうですが・・・
畑の写真、何気に空が綺麗ですね♪
お、さすがシャランさん♪
返信削除そうなんです、空がとってもかわいい感じでしょ。
しかしTシャツもズボンも、絞れるほどの汗、、、、
きもちいいです♪