更新が滞っていたせいで、そら豆の収穫はもうとうに終わっていた・・・・

んです。
今年はよくできたとはいえ、沢山の人にお売りできるほどはできず、、、
楽しみにしていてくださった方々、すみませんでした。
もし、なにか「これは!!」と思うモノがありましたら、ご遠慮なく
じゃんじゃん事前にお声がけください♪
また‘さいきん’でもない写真が多いですが・・・

先日のオーガニック・ファーマーズ・マーケットでも少し販売させていただいた
自然農にんにくん。
最大でこのくらいのものが実りました。
肥料をあげなくても、なんとか育つのですね~
販売させていただいたのは、もっと小粒だったのですが・・・
お味は意外にもマイルド~な感じ。辛みが少なく、甘みが強い。
今年は冬の例年にない寒さと、春の異常気象で、にんにくは全国的に不作らしいのですが、
来年はもっと沢山できるとよいですね。

やっと出た、アスパラガスの芽。
かわいーす

これはなーんだ?
正解:にんじんの花
この写真は数週間前のものなのですが、今はさらに枝がにょきーーーっと伸びていて
かなり宇宙的な感じです。
ヤサイの花って、放っておくと、かなり宇宙っぽいのがフシギ。
ちなみに隣の畑のけんじさん(推定54才?)も「なんだべこれー?にんじんの花か??
はじめて見るっぺよぉ」
とビックラしていました。

Sンイチケに分けてもらった、ニラの苗。
植える前に、先端をサっと切ると、ニラのエキスがジュワっとあふれ出る
活きのよさ♪

もうこちらも終わったスナップ遠藤さんのベビー。
めちゃ癒し系です。

アブラムシやら何やら、せっせと食べてくれるテントウ虫くんのバックショット。
せわしなく動き回るお姿がまた愛し。

こちらはエシャレット&らっきょう。
豊作です!!!
エシャレットは生のまま、自家製味噌をつけてボリボリ。
んますぎます。
らっきょうは鮮度が命とのことで、翌日さっそく塩漬けに。
その後甘酢につける工程のようですが、塩漬けのままでも
十分美味。
アイディアをありがとう、Sンイチさん(笑
さいご・・・・

ずいぶんとレーシーなお姿に変わり果ててしまった、キャベジ殿。。
自然農2年目の畑では、やはりなかなか完全調和にもっていくのは難しいようですね。。
昨年5月に畑を借りたときは、草ボーボーとはいえ、セイタカアワダチソウなど、
雑草のなかでも「強い」ものだけがワサワサと生えていて、弱いモノは淘汰され・・・
それがだんだん、雑草の種類も増え、それに伴って、虫たちの種類もとっても増えてきて・・・
目に見えて、どんどん畑の宇宙が多様化していくのがわかります。
ただそこにいるだけで、沢山の学びをあたえてくれる自然農の畑です。
そら豆おいしかったね!♪
返信削除そら豆があんなに美味しいものとは知らなかったよw
にんにくも香り高くて少量でも存在感たっぷりよ♪
にんじんもまた楽しみ♡
おお~!素晴らしい!!
返信削除うちの旦那の畑もいろんな野菜ができてきました~。
毎日、新じゃがのゆでたの食べてます~。
いちご狩りもできます。少しだけどね・・
ここは寒いので、作物は一カ月遅れくらいかな~・・
スナップエンドウが真っ盛りです。
作物、かわいいいとしい・・よね♡
シャランさん、
返信削除そら豆、美味しいですよね♪
これからはまたニンジンと、ナスやキュウリも自然農だと格別なので、ぜひ味わっていただきたいです。
ゴーヤも♡
むーさん、
むーさんちの富士山ろくの畑はほんとうに憧れてしまいますーー
空気もとってもおいしそうだし、お水も違うんでしょうね♪
作物ほんとうに愛しいです♡